清掃業は慢性的に人手不足なお仕事です

頭を抱える
武田
こんにちは!武田です。

あなたはアルバイトや社員さんを雇おうと思って、募集を掛けても全然応募が来ない!なんて悩んでいませんか?

僕も経験があるのですが、本当に清掃業ってなかなか働こうって思ってくれる人が少なくて、人員確保が難しいんですよね。

今回は、なぜ清掃業が人手不足なのかを探ってみて、少しでも人員の確保が出来るような対策をお伝えしていこうと思います。

清掃業の人手不足の原因は

まずは清掃業がなんで人手不足に陥るのかという事を、僕なりにあげてみます。

待遇が悪い

清掃業の待遇は残念ながら良いとはいえません。

ここでいう待遇とは給与や、勤務時間、福利厚生などの労働条件の事です。

もちろん中には、待遇が良いところもあるとは思うのですが、正直僕は見た事はありません(笑)

業界全体が薄利多売といった感じなので、仕方がない面もあるのですが、これでは清掃業を好んでやる人は増えないのも当然ですね。

業務イメージの悪さ

それに、清掃業=汚い・臭いなんてイメージもあって、特に若者はやりたがらない仕事の代表格!

だから必然的に清掃業で働く人は、年齢層が高めになっています。その結果、若いうちからわざわざ清掃業を選ぶこともないというスパイラルになっていると思います。

実際に清掃業を生業としている若者代表として言わせてもらうと・・・その通り!としか言えません(笑)

実際の仕事内容も、地道でしんどい事も多く、綺麗な仕事ではないのは確かなので、やっぱり世間の方からすると清掃業のイメージが悪いのは、ある程度仕方のない事なのかなと思います。

どうやって人手不足を解消していくか

でもそんなことばかり言ってても仕方ないので、どうやって人手不足を解消するのかを考えていかなければなりません。

手が足りなければ人を雇っていかなければなりませんので、その解決方法を探っていきましょう。

イメージを良くする

清掃業のイメージが悪いのは、ある程度仕方がないですが、何もしなければ何も変わらないのも確かですよね。うまく伝わっていないだけかもしれません。

清掃業は悪いイメージがあるけど、それはイメージでしかなく実際にやってみないとわからないよ?って事ですね。

自慢じゃないですが、僕はそれなりの稼ぎはありますし、清掃業に誇りを持っていますもん。

例えばTsuNaGuでは、人を雇う時にはしっかりとお話をさせてもらって、信頼関係を築いていく事を大事にします。

きちんと継続的にお仕事をしてくれる方には、出来る限りの待遇も考えています。

こうした活動が企業イメージとなり、巡り巡って業界全体に良い影響を与えると思っています。

時代に合った募集をかける

そしていくら世間からのイメージが悪くても、どんな業界にも一定数は就労希望の人もいるだろうし、あえて清掃業を選んでくれる方も存在するはずです。

本当は清掃をするのが三度の飯より大好き、清掃していないと落ち着かない、といった方が見つかるといいのですが、やはり数は少ないです。

だから狙うべきは「仕事を選り好みするタイプではなく、且つあまり清掃業の事を知らない」層です。

そしてハローワークだけでの募集だと、すごく限定的な発信となってしまうためいろいろな媒体で募集を掛けるべきです。

そんなことは分かっているけど、募集に掛けるお金がもったいないんだよといった声が聞こえてきそうですね・・・。

武田
そんなあなたに無料で出来る方法をお伝えします!

それは・・・ズバリSNSで募集です。

Twitterやフェイスブック、インスタグラムでもいいのですが、何か一つでも継続的に日々の活動を発信していくと、一定のファンがついてきます。

これらのSNSなどで導線を作っておけば、興味がある人からの問い合わせも期待できます。

武田
募集だけでなく、仕事にもつながる事もあるので今の時代SNSは必須だと思います!

まとめ

いかがでしたか?

清掃業の慢性的な人手不足について僕なりの見解をお伝えしました!

やっぱり人手不足になるのは、悪いイメージがついちゃっているのが主な原因だと思いますが、この業界で働いているものとしてこれを少しでも改善していきたい!

清掃業はそんなに悪い仕事ではないんだけどな・・・。

武田
そんな事を日々思う武田です。

お読みいただきありがとうございました。

Copyright© TsuNaGu-ツナグ- , 2024 All Rights Reserved.