くらしのマーケットの手数料は?出店のメリットやデメリット

武田
こんにちは!武田です。

くらしのマーケットは、生活で困っているお客様と業者をマッチングしてくれるマッチングサイトです。

とても便利なサービスで、現在、利用者は国内最大の規模となっています。

そんなくらしのマーケットでの出店ですが「興味があるけど、手数料が結構かかりそうだからやめておこう」と思っている方もいると思います。

そこで実際に出店していたことがある僕が、手数料や出店するメリット・デメリットなどを解説していこうと思います。

ちなみにコンサル生には、くらしのマーケットで出店することは基本おすすめしています。

くらしのマーケットの手数料について

くらしのマーケットがこれだけ急速に普及したことの要因は料金体系の仕組みだと思います。

業者側にとってノーリスクでの出店が可能なんです。

初期費用は全て無料

出店・初期登録などで掛かる手数料はありません。0円です。

僕も最初びっくりしたのですが、これが本当に無料で出店出来てしまいます。

運営費も無料

通常、こういったサービスでは初期費用がかからない代わりに運営費がかかってしまうといった仕組みになっているものもあります。

また自分の店舗を目立たせるようにする広告枠といったものを設けているものも多いです。

しかし、くらしのマーケットでは運営費も広告費もまったく掛かりません。

掛かるのは売り上げに対しての手数料のみ

では、どこに手数料が掛かってくるのかといいますと、売り上げに対してのみ掛かってきます。

この手数料が20%となっています。

お客様からお仕事を依頼されて予約が正式に確定した時に、その売り上げから20%が引かれるわけですね。

この完全報酬のシステムがあるからこそ、リスクなく出店できるわけなんです。

でも20%という数字。かなり高いと感じられる方も多いのではないでしょうか。

売り上げの2割ですから、たしかに高めではありますが僕は広告費や運営費が含まれるものとして考えるとそんなものだと思います。

この手数料の仕組みをどう捉えるかは個人差があるでしょうから、出店するかしないかは次で紹介するメリットとデメリットと共に合わせて考えてみましょう。

くらしのマーケットでの出店のメリット・デメリット

くらしのマーケットで出店することのメリットとデメリットです。

メリット

  • 無料で出店できるのでリスクがない
  • 集客力があるので、仕事を受注しやすい
  • 手数料は後払いなのでキャッシュフローも良くなる

このようなメリットがあります。

無料で集客力のあるサイトに出店する事が出来るので、価格帯を安くすれば仕事を受注することは難しくありません。

だから、口コミが溜まるまでは低価格で仕事を受けるといった戦略も立てる事ができます。

また手数料は後払いなので、単純にキャッシュフローもよいといえますね。

デメリット

  • 手数料がかかる
  • 価格競争が起こりやすく単価が安くなりがち

このようなデメリットがあります。

手数料は前述したように20%を支払うことになります。

また、人気サイトゆえに多数の同業者が出店していて競合は多いです。

そのため、価格競争が起こりやすく相場と比べても単価が安い傾向にあります。

まとめ

くらしのマーケットの手数料についてお話ししました。

くらしのマーケットの集客力はとんでもないものがあります。

そのぶん競合他社も多く、単価が安くなっている現状ですが、だからといって出店しない手はないと思っています。

なぜなら結局、大切になってくるのは信頼できる業者なのかどうかだと思います。

今は価格だけで業者を選ぶという時代ではありません。

くらしのマーケットで出店を考えているのなら、まず低価格でサービスを売り出し、よい口コミを獲得するということが重要だと思っています。

信頼を積み上げる事が出来れば、価格を上げても売れますからね。

参考になれば幸いです!

Copyright© TsuNaGu-ツナグ- , 2024 All Rights Reserved.