お掃除をする上で欠かせないのが洗剤ですよね。
落ちにくい汚れを落としてくれるものですが、酸性とアルカリ性の洗剤の使い分けはしっかりと理解できていますでしょうか?
汚れの種類によって使い分ける事で、驚くほど楽に汚れが落とせます。
また、酸性とアルカリ性それぞれに使用してはいけない場所もあったりします。
今回はそのあたりを詳しく解説していこうと思います。
洗剤の種類はおおまかに分けて3種類
まず洗剤には大まかに分けて3種類あります。
酸性とアルカリ性そして中性の3つです。
酸性洗剤
酸性洗剤はアルカリ性の汚れを落とす時に適した洗剤です。
アルカリ性の汚れ
- 水あか
- 石けんかす
- 尿石
尿石や尿とびには特に酸性洗剤がよく効くので、トイレ用の洗剤には酸性のものが多いですね。
また、キッチン周りやお風呂場などの頑固な水あかや石鹸かすにも酸性の洗剤が効きます。
アルカリ性洗剤
アルカリ性の洗剤は酸性の汚れに適しています。
酸性の汚れ
- 油汚れ
- カビ
- シミ汚れ
キッチンの油汚れや水回りのカビ、サッシなどのカビ、コーヒーやジュースなどのシミ汚れを落とすにはアルカリ性洗剤の出番です。
酸性の洗剤と比べて、より多くの用途があるのがアルカリ性洗剤です。
中性洗剤
中性洗剤はその名の通り、酸性とアルカリ性の中間の洗剤です。
汚れを落とす効果は落ちますが、肌にもやさしく安全に使えるといった事がいえます。
汚れの種類が酸性かアルカリ性か迷ったら、まずは中性洗剤を使用して汚れが落ちるか確認するのもおすすめです。
中性洗剤は主に食器用洗剤がほとんどですが、バスマジックリンやウタマロなどの中性洗剤も最近では発売されています。
界面活性剤という成分で汚れを浮かし、綺麗にしてくれます。
それぞれの洗剤の注意点
まずは、酸性の洗剤とアルカリ性の洗剤は絶対にまぜてはいけません。
これは有毒なガスが発生する危険性があるためで、各洗剤には「まぜるな危険!」と表示されていると思います。
その他にも、酸性とアルカリ性洗剤を使う時にどのような物に使用するのかもよく確認しておきましょう。
酸性の洗剤は「酸」なので、金属を錆びさせてしまいます。
金属に使うのはいいのですが、洗い残し、拭き残しのないように注意しておきましょう。
アルカリ性の洗剤はアルミの素材のものに使うと黒ずみが発生する恐れがあります。
また、木製のものに使用するとシミや変色の恐れもあります。
これらのものを掃除する際にはまずは、中性洗剤を試してみるのをおすすめします。
まとめ
アルカリ性と酸性の洗剤について解説しました。
僕たち清掃業者は、洗剤がないと仕事にならない位にお世話になっているものです。
そして、汚れの種類によっての使い分けで作業効率は雲泥の差が出ます。
酸性はトイレ、アルカリ性は油、中性はどちらにも優しく効く。
と覚えていただいておくといいかと思います。